「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(NCA)は、「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開した。
同資料は、ロールプレイ形式のサイバー攻撃演習や訓練について全体像や実施方法などを取りまとめたもの。同協議会の関係者向けとして2021年12月に作成したが、今回あらたに外部公開版をリリースした。同協議会のウェブサイトよりダウンロードできる。またYouTubeにて解説動画を公開している。
同資料では、サイバー攻撃演習や訓練の概要を解説。それぞれの目的や特徴をはじめ、実施に向けてプロジェクトの構築や計画の策定、シナリオの検討、準備、実施後の対応など、各ステップのポイントについて解説した。
また「演習訓練マップ」として、実環境に近い状況で実施するフルスケールの総合演習をはじめ、机上演習、机上訓練について9種類のタイプに分類。それぞれ実施期間の目安や準備期間、実施時における課題、期待される効果、難易度なども示している。
(Security NEXT - 2023/03/24 )
ツイート
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
