Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア「LockBit 3.0」の詳細情報を公開、注意を喚起 - 米政府

侵入後は、コンパイル時にハードコードされた資格情報のリストや侵害したローカルアカウントを用いて被害者のネットワークに横展開を図る。

CISAは「LockBit 3.0」について、以前のバージョンに比べ、さまざまなオプションを追加できるなど自由度が高まり、検知や分析への耐性を強めていると危険性を指摘。

同ランサムウェアの影響を抑えるため、すぐにでも行動すべき事項として悪用されている既知の脆弱性を優先的に修正することや、多要素認証の有効化、従業員がフィッシング攻撃を認識、報告できるようトレーニングするなど、対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市