Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア「LockBit 3.0」の詳細情報を公開、注意を喚起 - 米政府

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁や米連邦捜査局(FBI)、米MS-ISACは、共同でランサムウェア「LockBit 3.0」に関するアドバイザリをリリースした。

同マルウェアは、「LockBit」や「同2.0」の後継で「Ransomware-as-a-Service(RaaS)」により展開されており、データの暗号化にくわえ、データを窃取し、多重脅迫を行うことでも知られるランサムウェア。

アフィリエイトによりさまざまな攻撃者が関与し、攻撃手法も幅広く、あらゆる企業や重要インフラ組織などがターゲットとなっている。

こうした状況を受け、CISAでは3月時点で判明している同マルウェアの「IoC(Indicators of Compromise)」情報をはじめ、攻撃の手口や技術的な手法などを取りまとめ、公開するとともに、あらためて注意喚起を行った。

初期アクセスとしては、「リモートデスクトッププロトコル(RDP)」をはじめ、フィッシング、ドライブバイダウンロード攻撃、有効なアカウントの悪用、公開アプリに対する攻撃などを展開する。

(Security NEXT - 2023/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

医師や歯科医師の資格情報確認システムで一部未登録
採用イベント参加学生向けのメールで送信ミス - 日本郵船
委託先がメール誤送信、講座受講生のメアド流出 - 滋賀県
任意精度演算のnpmパッケージがマルウェア汚染
公開議事録の墨塗りに不備、個人情報参照可能に - 羽曳野市
UCCグループの業務用食材通販サイトが侵害被害
エンカレッジ製のUNIX/Linux向け証跡記録ソフトに脆弱性
Google、「Chrome 114」をリリース - 複数の脆弱性を修正
顧客情報がネット上で閲覧可能に - 愛知のCATV局
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco