IPA、中小企業向けECサイトのセキュリティガイドラインを公開
情報処理推進機構(IPA)は、「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開した。経営者も含め、セキュリティ対策に取り組むよう求める内容となっている。
同資料は、eコマースサイトの構築、運営時に必要とされるセキュリティ対策を取りまとめた中小企業向けのガイドライン。新規にeコマースサイトを立ち上げる場合はもちろん、すでに運用中の企業なども対象としている。
セキュリティの確保にあたって、経営者が認識、実践すべき事項について説明した「経営者編」と、セキュリティ担当者が講じるべきセキュリティ対策について説明した「実践編」で構成されている。
「経営者編」では、セキュリティ確保にあたって、組織全体の対応方針を定め、予算や人材の確保、セキュリティ対策の検討実行の指示、緊急時の体制整備など7項目を挙げ、経営者が指揮を取って対策を推進することを求めた。
自社で対応できる用件と対応できない用件の分類手順なども解説。外部に委託する場合に契約で確認しておく事項や契約関係書類のひな型についても用意している。
また「実践編」では、構築時および運用時における必須要件と推奨要件を解説。最新のセキュリティパッチを適用することや継続的な脆弱性診断、定期的なログの確認のほか、二要素認証の導入、不正ログイン対策なども必須項目とされている。
(Security NEXT - 2023/03/17 )
ツイート
PR
関連記事
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府