「ClamAV」にRCE脆弱性、PoCも公開 - 実装製品も更新を
オープンソースのマルウェア対策ソフトウェアである「ClamAV」の開発チームは、アップデートとなる「同1.0.1」「同0.105.2」「同0.103.8」をリリースした。
クリティカルパッチとして2件の脆弱性へ対処したもの。「CVE-2023-20032」は、「HFS+ファイルパーサー」においてバッファオーバーフローが生じる脆弱性。リモートよりコードを実行されるおそれがあり、すでに概念実証(PoC)が公開されている。
また「DMGファイルパーサー」において情報漏洩が生じるおそれがある「CVE-2023-20052」も明らかとなった。開発チームでは、「同1.0.1」「同0.105.2」「同0.103.8」を提供。「同0.104」についてはサポートが終了しており、サポート中のバージョンに更新するよう求めている。
実装されている製品にも影響が広がっている。Cisco Systemsでは「Cisco Secure Endpoint(旧Advanced Malware Protection for Endpoints)」や「Cisco Secure Web Appliance(旧Web Security Appliance)」が「CVE-2023-20032」の影響を受けることを明らかにした。
特に「Windows」にて稼働する製品に影響が大きいとしており、同社ではこれら製品における影響について共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
ただし、「Linux」「macOS」など他プラットフォームで動作する製品については2段階低い「中(Medium)」にとどめた。すでに修正版の提供を開始しているが、「Cisco Secure Web Appliance」の一部バージョンについては、アップデートが3月から5月となる見込み。
(Security NEXT - 2023/02/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府