Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に

パソコン向けソフトウェアの販売などを手がけるソースネクストのオンライン販売サイトが不正アクセスを受け、クレジットカードを含む顧客の個人情報が外部に流出したことがわかった。

同サイトのシステムにおける脆弱性を突かれ、決済アプリケーションを改ざんされたもの。カート画面で入力された情報が、決済代行会社だけでなく、悪意のある攻撃者のサイトにも送信される状態となっていた。

2022年11月15日から2023年1月17日にかけて同サイトで商品を購入した顧客12万982人において、購入時に入力された氏名、メールアドレスのほか、任意で入力した郵便番号、住所、電話番号などの個人情報が外部へ流出した可能性がある。

さらに決済手段にクレジットカードを選択し、クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードを入力していた場合は、これら情報についても窃取された可能性がある。対象件数は11万2132件にのぼる。途中で別の決済手段へ変更したり、キャンセルした場合なども影響を受ける。

1月4日にクレジットカード会社から情報漏洩の可能性について指摘があり、翌5日にクレジットカード決済を停止し、外部協力のもと調査を開始した。同社によると、不正プログラムを特定、削除を完了したのは1月17日としており、同日まで情報流出が生じていたという。

(Security NEXT - 2023/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
地銀装うフィッシング攻撃に注意 - 振込や振替を制限などと不安煽る
都イベント参加者宛のメールで誤送信 - 「送信取消機能」が追い打ちに
ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲