東芝ら、「うんこドリル サイバーセキュリティ」を制作 - 小学校などへ寄贈
東芝と文響社は、セキュリティ啓発冊子「うんこドリル サイバーセキュリティ」を共同で制作した。公立小学校などへ無償で寄贈するという。

小学生の興味を引くクイズを通じてセキュリティの重要性を記憶に留めるよう工夫したという(画像:うんこドリル サイバーセキュリティ)
若年層におけるセキュリティの啓発活動の一環として、小学生に人気がある「うんこドリル」を採用した学習冊子を両社共同で制作したもの。
人気キャラクター「うんこ先生」によるクイズの出題を通じて、メッセージで送りつけられる「リンク」の危険性やパスワードの重要性などを説明。
また正義のハッカーがいないと「キミのうんこの回数が全世界に公開される」「クレジットカードで勝手に高いうんこが買われる」など、サイバー攻撃による影響についてユーモアを交えつつ解説。セキュリティの重要性などを訴える内容となっている。
製作した冊子は、啓発活動の一環として全国の公立小学校へ無償で寄贈するとしている。またウェブサイト「うんこドリル サイバーセキュリティ」を2024年2月14日まで提供する。
(Security NEXT - 2023/02/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認