Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「配達できない」などとうそ - ヤマト運輸のフィッシングに注意

「ヤマト運輸」を装ったフィッシング攻撃の報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行った。

「配達ができない」「不在の連絡」「配達状況の問い合わせ」などと称してメールを送り付け、偽サイトへ誘導するフィッシング攻撃が確認されたもの。同社のサービス名は「宅急便」だが、フィッシングメールの件名には「郵便物」といった記載も見られる。

メールの本文として複数の文面が確認されているが、宛先と電話番号に誤りがあるなどと説明。誘導先のサイトでは、個人の身分を検証する必要があるなどとして、クレジットカード情報をはじめとする個人情報を入力させようとしていた。

確認された7件のURLにおいて、3件では中国のトップレベルドメインである「cn」が利用されている。また「See you」を表したドメイン「cyou」なども悪用されていた。

2月3日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では、JPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/02/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「電気料金未払い」と不安煽りクレカ情報だまし取るフィッシング
修学旅行中に教諭が生徒名簿を紛失 - 長岡市の中学校
「WebAssembly」のランタイム「Wasmi」に脆弱性
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に新サービス類型
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
複数端末がマルウェア感染、情報流出の可能性 - 富士通
「クレジットカード・セキュリティガイドライン5.0版」が公開
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で
2024年春季の登録セキスペ応募者、前年から13.3%増