Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、情報セキュリティの向上や同協会の活動に貢献した個人や団体を表彰する「JNSA賞」について、2022年度の受賞者を発表した。

同賞は、情報セキュリティや同協会の知名度の向上に寄与した個人、団体、同協会ワーキンググループなどを表彰する取り組みで2006年より実施している。2022年度についても2022年9月より候補者を募集し、12月の最終選考会を経て受賞者を決定した。

個人では、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)における成果物を国際基準である「ITU-T X.1060サイバーディフェンスセンター構築・運用のフレームワーク」として策定、普及することへ尽力した同協議会副代表の阿部慎司氏、副代表武井滋紀氏に贈られた。

ワーキンググループでは、中小企業向けのセキュリティ対策を検討する「中小企業支援施策ワーキンググループ」が受賞。サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3) など同協会外部の活動にも大きく貢献した。

また特別賞は、3組織が受賞。現実の運用を想定したセキュリティ競技会を長年主催し、セキュリティ技術者のスキル向上に貢献してきたHardening Projectが選出された。

(Security NEXT - 2023/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る
高校6クラス分の「遅刻者記録表」が所在不明に - 大阪府
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
地銀装うフィッシング攻撃に注意 - 振込や振替を制限などと不安煽る
都イベント参加者宛のメールで誤送信 - 「送信取消機能」が追い打ちに
ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性