脆弱性DB「JVN iPedia」の4Q登録数 - 前四半期から減少
登録情報を製品別に見ると、「Android」が186件で最多。「Qualcommコンポーネント」が180件、「Debian GNU」が164件、「Fedora」が163件と続く。Windows関連も目立っており、20製品中10製品と半数にのぼる。
サポート期間が終了し、対象期間において有償の「延長セキュリティ更新プログラム(ESU)」が提供されていた「Windows 7」「Windows Server 2008」については、それぞれ78件、82件の登録があった。また上位20製品において「HarmonyOS」「Magic UI」「EMUI」とHuaweiの関連製品が3種類入った。
カテゴリで見るとOSが目立ち、20製品中14製品がOSとなっている。NETGEARのファームウェア2種が入っている。
産業用制御システムの脆弱性は、2022年の1年間を通じて386件登録された。累計は3747件となっている。
(Security NEXT - 2023/01/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加

