Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2022年12月のフィッシングURL、7カ月ぶりの1万件台

20230110_ap_002.jpg
悪用されたドメインの推移(グラフ:フィ対協の発表をもとに独自に作成)

悪用されたブランドは、前月から9件減少して78件。クレジットカードや信販会社が20ブランド、金融系が10ブランド、通信事業者やメールサービスが10ブランド、eコマース系が8ブランドだった。

前月に引き続き、「Amazon」をかたるケースが目立っており、報告数全体の約51.7%を占める。「イオンカード」「ETC利用照会サービス」「オリコ」「えきねっと」「国税庁」など上位6ブランドで全体の約82.2%にのぼる。

同協議会が調査用に設置するメールアドレスで受信したフィッシングメールの約85.7%は、差出人として正規のドメインを用いた「なりすましメール」だった。

フィッシングメールの63.0%は、送信ドメイン認証技術「DMARC」により受信の拒否や隔離が可能だった。一方、23.5%は「DMARCポリシー」が「none」か、DMARCに未対応のドメインを標的としている。また約13.5%については、独自ドメインなど、送信ドメイン認証により判別できないメールだった。

同協議会によると、DMARCポリシーを「reject」や「quarantine」に変更したブランドは、フィッシングの報告が減っており、未対応のドメインが標的とされているという。

送信元のIPアドレスを見ると、中国の通信事業者からの大量配信メールが約88.0%にのぼっている。また米国の大手クラウドサービスを発信元としたフィッシングメールの増加も観測されている。

(Security NEXT - 2023/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
能登半島地震被災地域の登録セキスペ、登録更新申請期限迫る
添付ファイルと宛先の確認不足が重なる誤送信が発生 - 大塚商会
福岡飲食店のECサイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
グリコでシステム障害、冷蔵食品を出荷停止 - 再開は5月中旬予定
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
教員や学生宛てのメールで個人情報含むファイルを誤添付 - 山口大
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性