Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PayPayカード」の利用通知に見せかけた詐欺メールに警戒を

クレジットカード「PayPayカード」の利用通知を装った詐欺メールが確認されている。誘導先の偽サイトよりキャッシュレス決済サービス「PayPay」の正規サイトへ誘導し、送金させようとしていた。

「支払い金額のお知らせ」などとして、あたかもクレジットカードの利用があったかのように見せかけたフィッシングメールが出回っているもの。

利用明細の確認などを口実に偽サイトへアクセスを促し、さらにPayPayの正規サイトへ誘導。登録済みの携帯電話番号やパスワードを入力させ、送金させようとしていた。

フィッシング対策協議会では、誘導先となっている偽サイトの閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似した攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/01/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も