海外子会社がランサム被害、休日返上100人体制で復旧 - 加賀電子
同社では、関連する顧客に対して個別に報告を行い、謝罪した。当初、受発注の手続きや納入などに影響が出たが、生産が停止したのは1週間ほどで、その後挽回生産を進めており、業績などへの影響を否定している。
またランサムウェアによる被害はタイ子会社のサーバ1台のみとし、他グループ会社のシステムについては影響がないことを確認した。
再度攻撃が行われることも想定して、同社やグループにおいても対策を講じたとしており、一定の目処がついたタイミングで今回の公表に至ったと説明。今後は、さらにネットワークの監視体制や認証を強化し、再発を防止したいとしている。
(Security NEXT - 2022/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起