Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海外子会社がランサム被害、休日返上100人体制で復旧 - 加賀電子

電子部品などを扱う商社の加賀電子は、海外子会社がランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同社によれば、タイ子会社のKaga Electronics(Thailand)において、12月2日深夜に生産系サブシステムのサーバ1台が、ランサムウェアを用いたと見られるサイバー攻撃を受けたという。サーバ内部のデータを暗号化され、一部を窃取された可能性がある。

対象となるデータには、同社および顧客の受発注に関する機密情報や、メールアドレスなどの個人情報が保存されており、同社では現地当局へ報告した。外部において情報流出などは確認されていない。

具体的な原因や手口については調査中だが、攻撃者が何らかの方法で入手した同社システムの認証情報を用いて不正アクセスを行い、データの暗号化や窃取を行ったものと見られている。

被害発覚後、同社ではサーバとパソコンを停止し、外部ネットワークとのアクセスを遮断。翌3日より休日を返上してグループの他EMS拠点とも連携し、各地のデータをもとに関係者約100人を動員して復旧作業を進めたという。同月5日には仮復旧し、テスト生産のもと不具合の状況を確認。同月12日には、ほぼ通常の生産体制を取り戻した。

(Security NEXT - 2022/12/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

情報公開請求への対応で個人情報が流出 - 橿原市
応募フォームで個人情報が閲覧可能に - 東京都交通局
サイトに不正アクセス、リンクの書き込み - 三重県立総合医療センター
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
NTT西の固定電話で一時通信障害 - ネット接続は影響なし
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導