ランサムウェアによるサイバー攻撃で被害 - ボランティア団体
公益社団法人であるシャンティ国際ボランティア会は、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、個人情報含むデータが被害に遭ったことを明らかにした。
同団体によれば、11月23日にサーバがランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたもの。サーバが侵害され、個人情報含むデータが被害に遭ったという。
同団体では外部協力のもと、情報流出の有無や影響範囲の特定、原因の究明、システムの復旧などを進めている。攻撃を受けたサーバに関しては使用は停止しており、セキュリティを強化したあたらしいサーバへの移行を終えたとしている。
(Security NEXT - 2022/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
政府、クレカ会社にフィッシング対策強化を要請 - DMARC導入など
GitHubからコード署名証明書が漏洩か - Mac版プログラムに影響
「VMware vROps」にCSRFの脆弱性 - アップデートが公開
通販サイトは要警戒、偽管理画面に誘導するフィッシング - 顧客も標的に
TOKYO FM通販サイトで顧客情報流出の可能性 - 顧客に偽メール
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - パッチで修正
脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート
サイバー攻撃で一部メール消失、詳細を調査 - 日本臓器移植ネットワーク
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - 日米豪印による連携も