Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正

Googleは、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。ゼロデイ脆弱性へ対処したという。

Windows向けに「Chrome 107.0.5304.122」「同107.0.5304.121」、macOSおよびLinux向けに「同107.0.5304.121」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、GPUの処理においてヒープベースのバッファオーバーフローが生じるおそれがある脆弱性「CVE-2022-4135」に対処したもの。4段階ある重要度において、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

同社の驚異分析チームより11月22日に報告があったもので、すでにエクスプロイトが出回っているという。同社ではアップデートを数日から数週間以内に展開していく。

(Security NEXT - 2022/11/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報