楽天装うフィッシング - 「注文を出荷できません」などと不安煽る
楽天市場や楽天カードを装うフィッシング攻撃の報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行った。
「アカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません」など、オンライン通信販売と関連する件名のメールを送り付けたり、カードが期限切れになったなどとして、クレジットカード情報の管理サイト「楽天e-NAVI」を装った偽サイトへ誘導するフィッシング攻撃が確認されたもの。24時間以内に確認しないとアカウントロックするなどと不安を煽っていた。
誘導先では、IDやパスワードにくわえてクレジットカード情報、ポイントカード番号、本人認証サービスパスワードなどを入力させる。
11月10日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/11/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市