Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

事前予告で緊張走った「OpenSSL」脆弱性、各社が影響を報告 - 対象製品リストも

F5では「BIG-IP」「BIG-IQ」「Traffix SDC」については脆弱性がないことを確認。「BIG-IP SPK」「NGINX」などについては調査を進めている。

Fortinetは「FortiADC」「FortiWeb」「FortiCASB」など34製品が影響を受けないことを確認した。「FortiOS」「FortiSASE」など17製品については影響を与えるか調査が進められている。Cisco Systemsにおいても11月1日時点で影響がある製品は確認されておらず、一部製品について影響を調べている。

またオランダの国立サイバーセキュリティセンター(NCSC-NL)では、今回判明したOpenSSLの脆弱性が各社製品へ与える影響について調査を進めており、リストとして公開した。脆弱性の有無、対象バージョン、回避策の有無などを参照できる。

また日本国内では脆弱性情報のポータルサイトであるJVNにおいて同脆弱性の注意喚起が行われている。

(Security NEXT - 2022/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み