Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委

保護評価の実施状況を見ると、報告時点ですべて実施済みと回答したのは、新型コロナウイルス感染症の予防接種事務において72.7%。

子育て世帯生活支援特別給付金の支給事務では13.2%、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給事務では3.4%にとどまる。

2021年度子育て世帯への臨時特別給付の支給事務では18.8%、2021年度住民税非課税世帯等臨時特別給付金の支給事務では27.6%だった。

未着手とする組織においても、多くは2022年度中に対応を予定しているという。

(Security NEXT - 2022/10/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性