Aruba製「AOS-CXスイッチシリーズ」に複数の脆弱性
Hewlett Packard Enterprise傘下のAruba Networksが提供する「AOS-CXスイッチシリーズ」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
製品や搭載するファームウェアによって影響は異なるが、CVEベースであわせて12件の脆弱性が明らかとなったもの。一部はバグ報奨金プログラムを通じて報告されたという。
具体的には、クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2022-23679」「CVE-2022-23680」や、コマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2022-23681」「CVE-2022-23682」「CVE-2022-23683」、管理画面における権限の昇格「CVE-2022-23684」などが明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、今回公表された脆弱性において「CVE-2022-23679」「CVE-2022-23680」がもっとも高く「8.3」と評価されている。
脆弱性の重要度を見ると「クリティカル(Critical)」とされるものは含まれていない。「CVE-2022-23679」「CVE-2022-23680」「CVE-2022-23681」「CVE-2022-23682」「CVE-2022-23683」「CVE-2022-23684」の6件については次に高い「高(High)」とレーティングされている。
今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-23679
CVE-2022-23680
CVE-2022-23681
CVE-2022-23682
CVE-2022-23683
CVE-2022-23684
CVE-2022-23686
CVE-2022-23687
CVE-2022-23688
CVE-2022-23689
CVE-2022-23690
CVE-2022-23691
(Security NEXT - 2022/09/07 )
ツイート
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高