Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Symantecの特権アクセス管理に権限昇格の脆弱性 - アップデートの適用を

Broadcomの事業部門であるSymantecの特権アクセス管理製品「Symantec Privileged Access Management(PAM)」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。

同製品に権限昇格の脆弱性「CVE-2022-25625」が存在することが明らかになったもの。多要素認証(MFA)を有効化している場合に影響があり、認証なしにエンドポイントの設定へアクセスし、読み込みや書き込みが可能になるという。

同社では共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。ローカルやLDAPによる単一要素の認証のみ利用している場合や、SAML認証などは影響を受けないという。

同社はホットフィクスとなる「同4.1.0.10」「同4.0.3.01」「同4.0.2.04」「同4.0.1.19」「同4.0.0.05」「同3.4.6.05」をリリース。利用者に脆弱性を修正するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/09/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート