千葉県自治体情報セキュリティクラウドで一時障害 - 2カ月連続で発生
千葉県の自治体情報セキュリティクラウドにおいて障害が発生し、同県や県内市町村において一時インターネットへ接続できなくなるなど影響が出た。
同県によれば、8月25日9時40分ごろから同日11時15分ごろにかけて、同県自治体のインターネットゲートウェイとなり、不正通信の監視などを行っている「千葉県自治体情報セキュリティクラウド」において通信障害が発生したもの。
同システムは同県や県内市町村で利用しており、障害の影響で各自治体のウェブサイトを閲覧できない状態となったほか、オンライン会議などをはじめ、インターネット接続を必要とする事務作業などが行えない状況となった。
同県へ同システムを提供しているNTT東日本が原因を調べているが、8月29日の時点でサイバー攻撃は確認されておらず、機器に起因する障害と見られている、自治体の相互接続に利用する「LGWAN」については影響なかった。
同システムは、7月14日にも12時10分ごろから13時15分ごろにかけて利用できなくなる障害が発生したばかり。同県では同社に対して詳しい原因の調査と改善計画の提出を求めている。
(Security NEXT - 2022/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
NTT西の固定電話で一時通信障害 - ネット接続は影響なし
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導
オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性
顧客情報がネット上で閲覧可能に - エネックス
オープンデータライブラリに個人情報を誤掲載 - 小牧市