Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

難病研究用データに個人情報、ファイルから削除し忘れ - 厚労省

厚生労働省は、指定難病患者に関するデータを研究者へ提供する際、個人情報を削除せずに誤って提供するミスがあったことを明らかにした。チェックも行ったが、想定していないデータの残存だったため気が付かなかったという。

同省によれば、研究者からの申し出を受け、審査により承認された指定難病患者に関するデータを研究者へ提供する際、「IgA腎症」や「一次性膜性増殖性糸球体腎炎」の患者データにおいて本来削除すべき個人情報のべ5640件を含んだまま提供したもの。

氏名や生年月日、住所をはじめ、データベース内に記録された診断書に関するすべての情報が含まれていたという。8月5日に提供を受けた研究者から連絡があり、問題が判明した。

指定難病患者に関するデータは、6月27日に7施設に所属する研究者に対して提供したが、このうち5施設の研究者に対して提供した表計算ファイルの内部に個人情報が存在。6人がファイルを閲覧していた。

難病データベースは、医薬基盤・健康・栄養研究所が同省の委託のもと管理運営しており、同研究所において提供するデータを用意する際にミスがあったという。

(Security NEXT - 2022/08/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加