Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、のべ349件の脆弱性に対応 - CVSS基本値「9以上」65件

Oracleは、四半期ごとに公開している定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を現地時間7月19日にリリースし、深刻な脆弱性などを修正した。

今回のアップデートは、のべ349件の脆弱性に対処したもので、重複を除くとCVEベースで188件の脆弱性に対応している。

具体的には、「Oracle Database Server」「Oracle Java SE」のほか、「Oracle E-Business Suite」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Commerce」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle REST Data Services」「Oracle MySQL」「Oracle Virtualization」など幅広い製品の脆弱性を解消した。

のべ349件の脆弱性における共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを見ると、最高値が10のところ「7.0」以上と評価された脆弱性が205件。このうち65件は「9.0」以上と評価されている。

「CVE-2022-22947」については「Oracle Communications Cloud Native Core」の関連4製品に影響があり、いずれも最高値の「10」とレーティングされている。そのほか54件についても「9.8」と評価されている。

(Security NEXT - 2022/07/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも