監査ログ分析管理ツール「ADAudit Plus」、深刻な脆弱性の詳細が明らかに
Zohoの監査ログ分析管理ツール「ManageEngine ADAudit Plus」では、3月に深刻な脆弱性が修正されたが、一定期間を経て詳細が公開された。
「同ビルド7060」未満を導入したサーバでは、「XML外部実体参照(XXE)」の脆弱性「CVE-2022-28219」が存在。「Javaデシリアライゼーション」「パストラバーサル」なども含まれており、認証なしにリモートよりコードを実行されるおそれがある。
3月28日にセキュリティ研究者より報告を受けた同社では、脆弱性の重要度をもっとも高い「クリティカル(Critical)」とし、3月30日にアップデートとなる「同ビルド7060」をリリース。脆弱性を解消している。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において同脆弱性のベーススコアを「9.8」と評価している。
バグ報奨金プログラムを通じて同脆弱性を同社へ報告したHorizon3.aiのNaveen Sunkavally氏は、一定期間を経て現地時間6月29日に脆弱性の詳細について公表した。同氏は、ドメイン管理者のアカウントについても侵害されるおそれがあると脆弱性の危険性を指摘。利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/07/07 )
ツイート
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
