Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小学校でUSBメモリを紛失、持出許可得るも禁止の個人情報も - 所沢市

埼玉県所沢市は、市内の小学校において児童の個人情報が保存されたUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。

同市によれば、業務で使用するUSBメモリを教諭が紛失したもので、同月3日に自宅で見当たらないことに気がついた。6月1日に使用したのを最後に所在不明となっている。

問題のUSBメモリには児童65人分の氏名、生年月日、学力、配慮事項などを記載した引継資料のほか、児童に関する教育活動風景などの写真約95件、担当学級の座席表、教諭の自己評価シート、指導案などが保存されていた。

同教諭は、6月13日に学校へ事態を報告。当初は個人情報が含まれていないとされていたが、6月21日に個人情報が含まれていることが明らかとなった。

持ち出しにあたり、同教諭は4月28日に自宅で授業準備を行うことを理由に校務用USBメモリを借りていたが、個人情報については、持ち出しが禁止されていたという。また業務で使用するUSBメモリにはパスワードを設定する必要があったが、問題のUSBメモリにはパスワードをかけていなかった。

同校では、対象となる児童の保護者に対し、保護者説明会を開催して報告と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2022/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク