2022年における危険な脆弱性タイプのトップ25が明らかに
MITERが運営する国土安全保証システム技術開発研究所は、2022年におけるソフトウェアの脆弱性を調査し、危険な脆弱性タイプトップ25を取りまとめた。
過去2年間にCVE番号が付与された3万7899件の脆弱性について、共通脆弱性評価システム「CVSS」で分類された「CWE(Common Weakness Enumeration)」をもとに分析し、ランキングとして取りまとめたもの。
評価にあたっては米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」における分類を活用。米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)の「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」における悪用状況や重要度なども考慮してスコアを算出している。
もっとも危険とされた脆弱性タイプは、前回2021年と同じく「域外への書き込み(CWE-787)」。NVDに4123件の登録があり、共通脆弱性評価システム「CVSS」の平均スコアは7.93。「KEV」に62件の登録もあり、総合スコアは64.20ポイントと突出して高かった。
2位は総合スコアが45.97ポイントの「クロスサイトスクリプティング(CWE-79)」。前回から順位の変動はなかった。CVSSの平均スコアは5.73とやや低くなるが、NVDの登録数はトップ40においてもっとも多い4740件にのぼっている。
(Security NEXT - 2022/06/30 )
ツイート
PR
関連記事
「セゾンカード」装うフィッシング - 複数文面を悪用
保険税納付済額通知書が強風で飛散、一部所在不明 - 小松市
Apple、「iOS 12.5.7」を公開 - 悪用済み脆弱性を解消
「情報セキュリティ10大脅威 2023」 - 組織は「ランサム」が引き続き首位
「Chrome」にセキュリティアップデート - 複数脆弱性を修正
WordPress向けショッピングカートプラグインに脆弱性 - 任意のファイルを閲覧されるおそれ
「JSAC2023」参加者登録がスタート - 一部講演内容も明らかに
VMwareのログ管理ツールに複数の深刻なRCE脆弱性
米政府、「ManageEngine」の脆弱性に対する攻撃に注意喚起
「GitHub Enterprise Server 3.7.4」が公開 - Gitの脆弱性に対処