Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

尼崎市全住民の個人情報入りUSBメモリ、カバンごと発見される

BIPROGYが発見状況について把握できていない情報も多いが、探索にあたり22日よりカバンに入っていた個人スマートフォンの位置情報などを携帯電話会社に確認しており、大まかな位置情報を把握できたことが発見に寄与したと見られる。

財布などUSBメモリ以外にカバンへ入れていた物品すべてが揃っていたかについても確認中であると説明。より詳しく調査をしていくとの方針を示すにとどめ、発見までに第三者がデータへアクセスした可能性があるかについては断言できる状態ではないとして言及を避けた。また流出の可能性を否定できるものではないとし、ダークウェブを含めた流出状況のモニタリング調査を24日午後より実施していく。

今回紛失したUSBメモリについては、6月23日の尼崎市による会見時に文字数への言及があり、インターネットなどでパスワードに関する憶測を呼んでいるが、同市はアルファベットや数字、記号を利用しており、予測できないランダムな一定の文字数が設定されていたとしている。

この点に関してBIPROGYも、USBメモリは暗号化の上、堅牢なパスワードを設定しており、格納されているデータについても暗号化処理を行っていたと説明。

同社は顧客のセキュリティに関する情報についてのコメントは差し控えるとして具体的には明らかにしていないが、大手グローバル企業などが実施する一般的にセキュリティを担保できるレベルのパスワードを設定していたとし、同社基準も満たしていたとしている。

(Security NEXT - 2022/06/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

GitLabに3件の脆弱性 - セキュリティアップデートをリリース
F5、四半期定例アドバイザリで脆弱性12件に対処
顧客情報を含む社内メール、委託先にも誤送信 - みずほ信託銀
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
臨時業務用PC2台を紛失、リース返却時に判明 - 栃木県
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ