Apple、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース - 脆弱性34件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリースした。
今回のアップデートでは、カーネルに関する脆弱性4件や、「WebKit」に関する6件、「Wi-Fi」に関する4件をはじめ、あわせて34件の脆弱性に対処したもの。
「AVEビデオエンコーダー」においてカーネル権限でコードを実行されるおそれがある脆弱性や、アプリが署名検証をバイパスする問題なども修正している。
また同社は、21件の脆弱性に対応した「watchOS 8.6」や、27件の脆弱性を解消した「tvOS 15.5」をあわせて提供している。
「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2015-4142
CVE-2022-22673
CVE-2022-22677
CVE-2022-23308
CVE-2022-26700
CVE-2022-26701
CVE-2022-26702
CVE-2022-26703
CVE-2022-26706
CVE-2022-26709
CVE-2022-26710
CVE-2022-26711
CVE-2022-26714
CVE-2022-26716
CVE-2022-26717
CVE-2022-26719
CVE-2022-26731
CVE-2022-26736
CVE-2022-26737
CVE-2022-26738
CVE-2022-26739
CVE-2022-26740
CVE-2022-26744
CVE-2022-26745
CVE-2022-26751
CVE-2022-26757
CVE-2022-26760
CVE-2022-26762
CVE-2022-26763
CVE-2022-26764
CVE-2022-26765
CVE-2022-26766
CVE-2022-26768
CVE-2022-26771
(Security NEXT - 2022/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
