Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Zyxel製品の深刻な脆弱性、4月に修正済み - 報告者がサイレントパッチの危険性を指摘

Zyxel製のファイアウォールに深刻な脆弱性が明らかとなった。4月に同社がリリースしたパッチで脆弱性は修正されたが、脆弱性に関する注意喚起など行われておらず、問題が指摘されている。

同社の「USG FLEX」シリーズや「ATP」シリーズ、「VPN」シリーズなどのファームウェアに含まれるCGIプログラムに、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2022-30525」が明らかとなったもの。

リモートよりファイルを変更し、コードを実行することが可能となる脆弱性で、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」とレーティングされている。

同社は5月12日にアドバイザリを急遽公開したが、4月28日にリリースしたパッチで告知なしに修正が行われていたという。

今回の修正に関して、同脆弱性を報告したRapid7は、アップデートにあたり調整がなかったことへ不満を示すとともに、利用者へ告知のない「サイレントパッチ」の危険性を指摘している。

Rapid7によると、同脆弱性は同社研究者が4月に発見し、4月13日にZyxelへ報告していた。翌日Zyxelが報告を受領、4月21日に再現性を確認した。

(Security NEXT - 2022/05/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開