Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

攻撃で制作停止していた新作TVアニメ作品を供給再開 - 東映アニメ

東映アニメーションがサイバー攻撃を受け、同社製作アニメの放送スケジュールに影響が出た問題で、4月16日以降、新作の放送を順次再開することがわかった。

同社では3月6日にサイバー攻撃を確認。一部システムを停止したことから制作が困難となり、3月13日以降、アニメ作品「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「デジモンゴーストゲーム」「ONE PIECE」に関して、過去に放映した作品の再放送などへ切り替えて対応してきた。

同社では、目処がたったとして約1カ月ぶりとなる4月16日の「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」より、順次新規作品の放映を再開することを明らかにした。ただし、映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の公開スケジュールについては調整中としている。

攻撃を受けた具体的なシステムについては明らかにしておらず、原因や顧客情報、取引先への影響についても本誌の取材に対して「調査中でございます」とコメントするにとどめ、具体的な内容への言及は避けている。

(Security NEXT - 2022/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ