Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

プロモーション情報サイトで顧客情報流出の可能性 - 電通グループ会社

電通プロモーションプラスは、プロモーション情報サイト「BAE」において問い合わせやメールマガジン登録をした顧客に関する情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、3月16日、同サイトを運用するサーバにおいて外部からのアクセスを検知し、調査したところ、顧客情報を含む内部情報が外部に流出した可能性があることが同月18日に判明したという。

流出した可能性があるのは、2018年3月5日から2021年6月28日までに行われた98件の問い合わせに関する情報。氏名や会社名、電話番号、メールアドレス、業種、職種、問い合わせ内容など含まれる。

また2021年5月6日から6月29日、および9月12日から12月4日にかけてメールマガジンに登録した顧客の氏名、会社名、部署名、メールアドレスなど153件が流出したおそれがある。

同社では問題が発覚した18日にサーバを停止。その後も調査を継続しているが、原因や個人情報の流出が実際に生じたかは特定に至っていないという。

同社は対象となる顧客に経緯を説明し、謝罪するとしている。個人情報保護委員会に対しては3月31日に報告を行った。

(Security NEXT - 2022/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待