Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

プロモーション情報サイトで顧客情報流出の可能性 - 電通グループ会社

電通プロモーションプラスは、プロモーション情報サイト「BAE」において問い合わせやメールマガジン登録をした顧客に関する情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、3月16日、同サイトを運用するサーバにおいて外部からのアクセスを検知し、調査したところ、顧客情報を含む内部情報が外部に流出した可能性があることが同月18日に判明したという。

流出した可能性があるのは、2018年3月5日から2021年6月28日までに行われた98件の問い合わせに関する情報。氏名や会社名、電話番号、メールアドレス、業種、職種、問い合わせ内容など含まれる。

また2021年5月6日から6月29日、および9月12日から12月4日にかけてメールマガジンに登録した顧客の氏名、会社名、部署名、メールアドレスなど153件が流出したおそれがある。

同社では問題が発覚した18日にサーバを停止。その後も調査を継続しているが、原因や個人情報の流出が実際に生じたかは特定に至っていないという。

同社は対象となる顧客に経緯を説明し、謝罪するとしている。個人情報保護委員会に対しては3月31日に報告を行った。

(Security NEXT - 2022/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で