Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

QNAP製NASにアップデート - 脆弱性「Dirty Pipe」を解消

QNAP Systemsは、同社NAS製品などに向けて脆弱性「Dirty Pipe」への対応を含むファームウェアのアップデートをリリースした。

Linuxカーネルにおいて権限の昇格が可能となる脆弱性「CVE-2022-0847」に対処したもの。同脆弱性は別名「Dirty Pipe」としても知られ、「実証コード(PoC)」も公開されている。

同脆弱性は「QTS 5.0.x」「QuTS hero h5.0.x」「QuTScloud c5.0.x」に存在。「QTS 4.x」「QuTS hero h4.x」については影響を受けないとしている。

同社は「QTS 5.0.0.1986 build 20220324」で脆弱性を解消。また2月に公開した「QuTS hero h5.0.0.1949 build 20220215」にて対策済みだという。「QuTScloud」についてもアップデートを準備している。

また「QTS」「QuTS hero」「QuTScloud」に関しては「OpenSSL」の脆弱性「CVE-2022-0778」についても調査を進めており、今後アップデートを提供する見込み。

(Security NEXT - 2022/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性