Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都内中小企業向けに特別相談窓口を開設 - サイバー攻撃リスクの増大受けて

東京都は、都内の中小企業を対象にサイバー攻撃に関する特別相談窓口を開設した。

マルウェア「Emotet」の感染増加や、国際情勢の変化によってサイバー攻撃のリスクが拡大し、セキュリティ対策を強化する重要性が増しているとして、中小企業向けに緊急の特別相談窓口を3月25日に設置したもの。平日の9時から17時まで相談に応じる。

また従来より設置しているポータルサイト「中小企業向けサイバーセキュリティ対策の極意」において、「Emotet」をはじめとする脅威関連情報について発信。問い合わせが多かった内容について整理しており、「Emotet」の対応方法など紹介していく。

サイバー攻撃の影響は、攻撃を受けた企業内部にとどまらず、サプライチェーン全体の事業活動へ波及するおそれもあるとして、政府では中小企業に対してもあらためて注意喚起を行ったばかり。また「Emotet」については、都内の中小企業において、実際に感染するケースが見られるとして警鐘を鳴らした。

セキュリティに関連した機器やサービスの導入など、都内中小企業向けの支援についても検討しており、開始する場合はウェブサイトで発表するとしている。

(Security NEXT - 2022/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応