Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都内中小企業向けに特別相談窓口を開設 - サイバー攻撃リスクの増大受けて

東京都は、都内の中小企業を対象にサイバー攻撃に関する特別相談窓口を開設した。

マルウェア「Emotet」の感染増加や、国際情勢の変化によってサイバー攻撃のリスクが拡大し、セキュリティ対策を強化する重要性が増しているとして、中小企業向けに緊急の特別相談窓口を3月25日に設置したもの。平日の9時から17時まで相談に応じる。

また従来より設置しているポータルサイト「中小企業向けサイバーセキュリティ対策の極意」において、「Emotet」をはじめとする脅威関連情報について発信。問い合わせが多かった内容について整理しており、「Emotet」の対応方法など紹介していく。

サイバー攻撃の影響は、攻撃を受けた企業内部にとどまらず、サプライチェーン全体の事業活動へ波及するおそれもあるとして、政府では中小企業に対してもあらためて注意喚起を行ったばかり。また「Emotet」については、都内の中小企業において、実際に感染するケースが見られるとして警鐘を鳴らした。

セキュリティに関連した機器やサービスの導入など、都内中小企業向けの支援についても検討しており、開始する場合はウェブサイトで発表するとしている。

(Security NEXT - 2022/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市