都内中小企業向けに特別相談窓口を開設 - サイバー攻撃リスクの増大受けて
東京都は、都内の中小企業を対象にサイバー攻撃に関する特別相談窓口を開設した。
マルウェア「Emotet」の感染増加や、国際情勢の変化によってサイバー攻撃のリスクが拡大し、セキュリティ対策を強化する重要性が増しているとして、中小企業向けに緊急の特別相談窓口を3月25日に設置したもの。平日の9時から17時まで相談に応じる。
また従来より設置しているポータルサイト「中小企業向けサイバーセキュリティ対策の極意」において、「Emotet」をはじめとする脅威関連情報について発信。問い合わせが多かった内容について整理しており、「Emotet」の対応方法など紹介していく。
サイバー攻撃の影響は、攻撃を受けた企業内部にとどまらず、サプライチェーン全体の事業活動へ波及するおそれもあるとして、政府では中小企業に対してもあらためて注意喚起を行ったばかり。また「Emotet」については、都内の中小企業において、実際に感染するケースが見られるとして警鐘を鳴らした。
セキュリティに関連した機器やサービスの導入など、都内中小企業向けの支援についても検討しており、開始する場合はウェブサイトで発表するとしている。
(Security NEXT - 2022/03/28 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中