Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数サーバにサイバー攻撃、顧客情報流出の可能性 - 森永製菓

森永製菓にサイバー攻撃があり、同社通信販売事業「森永ダイレクトストア(旧天使の健康)」の顧客情報が外部に流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、3月13日深夜に管理する複数のサーバで障害が発生。ネットワーク内部に侵入され、一部データが利用できない状態となっていることが判明した。

第三者による不正アクセスの痕跡が見つかっており、ネットワーク機器の脆弱性を突かれた可能性が高いという。注文した顧客や届け先の個人情報が流出した可能性について調査を進めたが、形跡は確認されていないものの、外部に持ち出された可能性についても否定できないとしている。

対象となるのは、2018年5月1日から2022年3月13日にかけて同ストアの商品をインターネット、電話、ハガキ、ファックスで注文した164万8922人。氏名、住所、電話番号、生年月日、性別のほか、3887人に関してはメールアドレスも含まれる。

(Security NEXT - 2022/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社