複数Dell製品のBIOSに任意のコードを実行されるおそれ
Dellのデスクトップやノートパソコンをはじめ、複数製品のBIOSに脆弱性が明らかとなった。産業向け組込端末なども含まれる。
システム管理モードにおいて入力値の検証に不備があり、ローカル環境で認証されたユーザーによってシステム管理インタフェースで任意のコードを実行されるおそれがある5件の脆弱性「CVE-2022-24415」「CVE-2022-24416」「CVE-2022-24419」「CVE-2022-24420」「CVE-2022-24421」が明らかとなったもの。
「Latitude」「Inspiron」「Vostro」「Alienware」「XPS」などノートパソコンやデスクトップパソコンのほか、シンクライアント製品「Wyse」の一部モデルや産業用端末「Dell Embedded Box」、IoTエッジゲートウェイ「Dell Edge Gateway」なども影響を受ける。
いずれの脆弱性も共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.2」、同社では脆弱性の重要度を「高(High)」とレーティングした。各モデル向けにBIOSのアップデートを提供している。
(Security NEXT - 2022/03/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応