案内メール誤送信でメルマガ登録者のメアド流出 - 鹿児島市
鹿児島市は、催し物の案内メールを送信した際、メールマガジン登録者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同市によれば、3月4日11時半過ぎ、「桜島・錦江湾ジオパークメールマガジン」の登録者74人に対して、3月の催し物を案内するメールを送信した際、送信ミスが発生したもの。送信先を誤って宛先に設定したため、受信者間で氏名とメールアドレスが閲覧できる状態となった。
同日21時半ごろ、メールの受信者から連絡があり誤送信が判明。翌5日、対象となる登録者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2022/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
都委託先でメール誤送信 - セミナー申込者のメアド流出
児童の遅刻欠席情報、職員間のメールを保護者に誤送信 - 八代市
再委託先でメール誤送信、CCに無関係のメアド - 東京都
案内メールを「CC」送信、メアド流出 - 福島市スポーツ振興公社
様式と誤って個人情報含むファイルをメール送信 - 嘉手納町
調達業務の見積依頼で、受信者間にメアド流出 - 日本国際協力システム
メール誤送信で見学会予約者のメアド流出 - NEXCO東日本
就職活動のヒアリング結果を学生に誤送信 - 近畿大九州短大
マスコミ宛てメールで誤送信、メアドが流出 - 東京都公園協会
保険福祉関連で2件の誤送信事故 - 群馬県