Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

通話アプリやPBXで利用されるライブラリ「PJSIP」に複数脆弱性

「WhatsApp」をはじめとする音声通話アプリやウェブ会議アプリ「BlueJeans」などで広く利用されているオープンソースのライブラリ「PJSIP」に複数の脆弱性が明らかとなった。

同ライブラリは、Teluuが開発を手がけるオープンソースのマルチメディアに対応した通信ライブラリ。音声通話アプリのほか、IP-PBXの「Astarisk」をはじめ、広く利用されている。

APIの処理においてスタックオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-43299」「CVE-2021-43300」「CVE-2021-43301」や、域外メモリの読み込み「CVE-2021-43302」、バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-43303」が明らかとなったもの。

JFrogが発見、報告したもので「CVE-2021-43299」「CVE-2021-43300」「CVE-2021-43301」については、同ライブラリを利用するアプリケーションにおいてコードを実行されるおそれがあり、同社では共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアを「8.1」と評価している。

「CVE-2021-43302」「CVE-2021-43303」については、悪用されるとサービス拒否に陥るおそれがあるとしており、いずれもCVSS値は「5.9」とレーティングされている。

開発チームでは、2月24日にリリースした「同2.12」にてこれら脆弱性を修正。アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2022/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み