パートナー企業へのサイバー攻撃で物流に影響 - ワコム
ペンタブレットなどを製造、販売するワコムは、パートナー企業がサイバー攻撃を受けたことから、同社製品の物流が停止していることを明らかにした。
同社によれば、パートナー企業がサイバー攻撃を受けた影響で2月21日より物流システムに影響が出ているもの。攻撃を受けたパートナー企業の名称については明らかにしていない。今回のサイバー攻撃による個人情報の流出はないとしている。
出荷業務の遅れにともない、同社では直販サイト「ワコムストア」を一時停止。これまで受け付けた注文については3月2日より順次出荷を再開したい考えだが、完全な復旧には至っておらず、配送が完了する時期は3月2日の時点で未定だという。
急ぐ場合は同社製品を取り扱う量販店での購入を検討するよう求めているが、すでに流通済みの在庫がなくなり、店頭より同社へ注文が必要となった場合は、入荷まで時間がかかる場合があるとしている。
(Security NEXT - 2022/03/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD