北海道新聞を装ったメールが送信、「Emotet」感染か
北海道新聞社は、同社従業員を装ったメールが送信されていることを明らかにした。マルウェア「Emotet」に感染した可能性がある。
同社によれば、同社および同社従業員を装ったなりすましメールが2月8日ごろより送信されていることを確認したもの。従業員のパソコンが、マルウェア「Emotet」に感染した可能性が高いとしている。
同社のメールアドレスは「@hokkaido-np.co.jp」であり、送信者名に同社従業員が表示されている場合でも、メールアドレスが異なる場合はなりすましメールであるとして、添付ファイルを開封せずメールごと削除するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/02/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Emotet」感染、なりすましメールに注意喚起 - 都築電気
高齢者支援施設名乗る不審メール出回るもマルウェア感染確認されず - 仙台市
若者向け就労支援事業の委託先で「Emotet」感染 - 東京労働局
Emotet感染でメール関連情報流出の可能性 - 緑の安全推進協会
Emotet感染でメール約85万件が流出した可能性 - JP-AC
国家戦略特区に設置した「雇用労働相談センター」で「Emotet」感染
委託先が「Emotet」感染、個人情報が流出の可能性 - 相模原市
受託業務で使用する端末が「Emotet」感染 - NTT西
「Emotet」に感染、診療業務には影響なし - 那須南病院
「Emotet」感染で職員装うメール - 日本気象協会