業務PCが「Emotet」感染、個人情報が流出 - 保険代理店
福岡市の保険代理店であるナビインシュアランスサービスは、パソコンがマルウェア「Emotet」に感染し、パソコンに保存されていた個人情報が流出したことを明らかにした。
同社によれば、業務用パソコン1台が11月4日にマルウェア「Emotet」に感染し、同社をかたるメールが顧客に送信されていることが、同月7日に判明したもの。
調査を行ったところ、感染したパソコンに保存されていた顧客の氏名、住所、メールアドレスなどの個人情報や、メールの通信内容の一部が流出したことが判明した。
同社が差出人とされるメールを受信した場合は、メールアドレスを確認し、内容に不審な点がないか確認したうえで、添付ファイルや本文中のURLの扱いは慎重に行うよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/12/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ESXiArgs」対策で製品の更新やOpenSLPの無効化を呼びかけ - VMware
メール誤送信でキャンペーン参加事業者のメアド流出 - 三重県
し尿収集業者が収集申込者の個人情報を紛失 - 広島市
2月3日ごろより「VMware ESXi」のランサム被害急増- 国内でも発生か
市立保育所で児童の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 赤穂市
「ビックカメラ」を装うフィッシング攻撃に注意を
QNAP製品のファームウェアに深刻な脆弱性 - 対象は限定的
「Cisco ISE」の脆弱性、順次パッチ提供 - リリース後は悪用コードが利用可能に
点訳ボランティア宛の案内メールで誤送信 - 堺市の指定管理者
広告業務の委託先で電子媒体を紛失 - 国交省