Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日能研のウェブサーバに不正アクセス - SQLi攻撃でメルアド流出か

学習塾大手の日能研は、ウェブサーバが不正アクセスを受け、メールアドレスが外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、12月上旬に外部よりSQLインジェクションの脆弱性を突く不正アクセスを受けたもの。1月11日に不正アクセスを受けていることを認識したという。

今回の不正アクセスにより、最大28万106件のメールアドレスが流出した可能性がある。対象はメールアドレスのみとしており、氏名や住所、口座情報、成績、志望校などの情報流出については否定している。

対象者に対しては1月29日より順次メールで連絡を取り、謝罪を行っている。すでに個人情報保護委員会へ届けており、警察に被害を申告して相談している。

同社では脆弱性を把握し、対策を実施。今回の問題を受けて、同社ではサーバやウェブサイトのセキュリティ対策を強化し、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2022/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保