文学館でメール誤送信、講座受講者のメアド流出 - 埼玉県
埼玉県は、さいたま文学館においてメールの送信ミスがあり、文学講座受講者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同県によれば、1月12日9時半過ぎ、さいたま文学館の指定管理者である桶川地域文化振興共同事業体が、文学講座受講者に送信した事務連絡メールで誤送信が発生したもの。送信先のメールアドレス21件が表示された状態で送信した。
同館では、対象となる受講者に対し謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2022/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
