Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム攻撃を受けたらどうする? JPCERT/CCが初動対応FAQを公開

JPCERTコーディネーションセンターは、組織のネットワーク内部にランサムウェアが侵入し、攻撃を受けた組織の初動対応を支援する資料を公開した。

組織のネットワーク内部に侵入し、データの暗号化や窃取、脅迫を行うランサムウェアの被害が後を絶たない一方、初動対応について解説する資料が少ないことから、実際にインシデント対応を支援してきた同センターの知見をもとに、「侵入型ランサムウェア攻撃を受けたら読むFAQ」を取りまとめ、公開したもの。

攻撃を受けた組織はもちろん、対応の支援にあたるベンダー、警察、報告を受けた所管省庁などにおける活用を想定している。

具体的には、ランサムウェアによる被害発生時の相談先、対応方針の決定、被害状況の把握、原因の特定や対処、システムの復旧、身代金対応など、留意すべきポイントについてFAQ形式で解説している。

攻撃の傾向など時間とともに変化していくため、PDFではなく、内容を随時アップデートできるウェブコンテンツとして用意した。ランサムウェアによって組織のネットワークが利用できない場合などは、プリントアウトしたものを外部から提供を受けたり、別経路よりアクセスして活用するよう求めている。

(Security NEXT - 2022/01/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)