Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

悪意あるファイルの検知、前年比5.7%増 - 1日平均約38万件

カスペルスキーは、2020年11月から2021年10月までの1年間で、1日あたり約38万600件のあらたな悪意あるファイルを検知したとの調査結果を取りまとめた。前年同期の約36万件から5.7%増加している。

ユーザーの同意のもと、同社製品よりクラウド基盤に送信されたデータを分析し、結果を取りまとめたもの。1日あたり約38万600件のあらたな悪意あるファイルを検知。前年同期の約36万件から約5.7%増となった。91%はWindows向けの実行ファイル形式だったという。

インターネットを利用するユーザーのコンピュータでは、15.5%が1年間に1回以上マルウェアの攻撃に遭遇、前年同期の10.2%から5.3ポイント増加している。ランサムウェアは約37万、不正送金マルウェアは約42万のユニークなユーザー端末上で検知した。

同社製品が検知、ブロックした各国のオンラインリソースからの攻撃は約6億8786万件で前年同期の約6億6680万件を上回った。IPアドレスの地域を見ると、「チェコ(30.9%)」「米国(24.9%)」「ドイツ(9.4%)」が続いた。上位10カ国で全体の約9割を占めている。

ウェブアンチウイルスコンポーネントが検知した悪意のあるスクリプトや悪意あるコード、実行ファイルなどのユニーク数は約6455万件。前年同期の約3341万件から約1.9倍と大幅な増加が見られた。一方、悪意あるURLのユニーク数は1億1452万件となり、前年同期の1億7333万件から34%減少している。

(Security NEXT - 2022/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

日立製ディスクアレイシステム「Hitachi VSP」に平文PWをログ保存する脆弱性
Apple、「iOS」「iPadOS」のアップデートで脆弱性1件を修正
「Firefox 124.0.1」が公開、深刻な脆弱性2件を解消
認定農業者に調査票を誤送付、名簿の宛名と住所にずれ - 三重県
海外グループ会社の元従業員が個人情報を不正持出 - クラレ
個人情報や生産データが流出した可能性 - JVCケンウッド
JVNで6製品の使用中止を呼びかけ - 脆弱性見つかるも開発者と連絡不能
バッファローのNAS製品にMITM攻撃でコード実行のおそれ
米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に
USB紛失で町長ら減給、不正利用判明すれば再度処分を検討 - 佐久穂町