フィッシング報告が過去最多、6万件超 - 2年前の約7.7倍に
2021年12月のフィッシング報告数は前月の約1.3倍に増加し、6万件を超えて過去最多を記録した。上位5ブランドで報告数全体の約74.0%を占める。
フィッシング対策協議会によれば、2021年12月に寄せられたフィッシングの報告は6万3159件。前月の4万8461件から1万4698件増加した。これまでもっとも多かった2021年8月の5万3177件を上回り、過去最多となった。
2019年12月の8208件と比較すると2年で約7.7倍、2020年1月の6653件と比較すると約9.5倍の水準に達している。1日あたりに換算すると約2037.4件となり、前月の約1615.4件を大幅に上回った。
重複を除いた誘導先フィッシングサイトのURLは7471件で前月の7575件から104件減。1日平均においても前月の252.5件から241件へと減少した。2021年8月に過去最高となる9024件を記録したが、翌9月は6000件台に縮小し。以降は7000件台で推移している。

フィッシングの報告やURL件数の推移(フィ対協の発表をもとに独自に作成)
(Security NEXT - 2022/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生のクラウドアカウントに不正アクセス - 沖縄県立看護大
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
複数Apple製品が影響を受ける脆弱性 - 米政府が注意喚起
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電
DMハガキ宛先にクレカ番号を誤印字 - 三井住友カード
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
介護保険事業者の届出書類一式が所在不明に - 新潟県
資料共有のメール送信先を誤りメアド流出 - 和歌山県
個人情報含む労働力調査の調査関係書類を紛失 - 東京都