Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング報告が過去最多、6万件超 - 2年前の約7.7倍に

2021年12月のフィッシング報告数は前月の約1.3倍に増加し、6万件を超えて過去最多を記録した。上位5ブランドで報告数全体の約74.0%を占める。

フィッシング対策協議会によれば、2021年12月に寄せられたフィッシングの報告は6万3159件。前月の4万8461件から1万4698件増加した。これまでもっとも多かった2021年8月の5万3177件を上回り、過去最多となった。

2019年12月の8208件と比較すると2年で約7.7倍、2020年1月の6653件と比較すると約9.5倍の水準に達している。1日あたりに換算すると約2037.4件となり、前月の約1615.4件を大幅に上回った。

重複を除いた誘導先フィッシングサイトのURLは7471件で前月の7575件から104件減。1日平均においても前月の252.5件から241件へと減少した。2021年8月に過去最高となる9024件を記録したが、翌9月は6000件台に縮小し。以降は7000件台で推移している。

20220106_ap_001.jpg
フィッシングの報告やURL件数の推移(フィ対協の発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2022/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加