フィッシング報告が過去最多、6万件超 - 2年前の約7.7倍に
2021年12月のフィッシング報告数は前月の約1.3倍に増加し、6万件を超えて過去最多を記録した。上位5ブランドで報告数全体の約74.0%を占める。
フィッシング対策協議会によれば、2021年12月に寄せられたフィッシングの報告は6万3159件。前月の4万8461件から1万4698件増加した。これまでもっとも多かった2021年8月の5万3177件を上回り、過去最多となった。
2019年12月の8208件と比較すると2年で約7.7倍、2020年1月の6653件と比較すると約9.5倍の水準に達している。1日あたりに換算すると約2037.4件となり、前月の約1615.4件を大幅に上回った。
重複を除いた誘導先フィッシングサイトのURLは7471件で前月の7575件から104件減。1日平均においても前月の252.5件から241件へと減少した。2021年8月に過去最高となる9024件を記録したが、翌9月は6000件台に縮小し。以降は7000件台で推移している。

フィッシングの報告やURL件数の推移(フィ対協の発表をもとに独自に作成)
(Security NEXT - 2022/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も