「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性 - 最新環境で再作成を
アプリ開発プラットフォーム「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性が存在することがわかった。対象バージョンのアプリを提供している場合は、アップデートを実施するよう呼びかけられている。
同プラットフォームで4月27日以前に作成、リリースされたアプリのカスタムURLスキーマ処理にアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2021-20873」が存在することが判明したもの。
細工されたURLを処理するとアプリケーションの接続先を書き換えられて意図しないサイトと通信し、情報を窃取されたり改ざんされるおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」と評価されている。
同脆弱性は、RyotaK氏がヤプリに報告したもので、調整を経て製品利用者への周知を目的にJVNを通じても情報が提供されている。
4月28日にリリースされた「バージョン9.30.0」以降で脆弱性は修正されており、同バージョン以前のアプリを提供している場合は最新の開発環境で作成したアプリを提供したり、脆弱なアプリの公開を中止するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2021/12/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
