「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性 - 最新環境で再作成を
アプリ開発プラットフォーム「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性が存在することがわかった。対象バージョンのアプリを提供している場合は、アップデートを実施するよう呼びかけられている。
同プラットフォームで4月27日以前に作成、リリースされたアプリのカスタムURLスキーマ処理にアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2021-20873」が存在することが判明したもの。
細工されたURLを処理するとアプリケーションの接続先を書き換えられて意図しないサイトと通信し、情報を窃取されたり改ざんされるおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」と評価されている。
同脆弱性は、RyotaK氏がヤプリに報告したもので、調整を経て製品利用者への周知を目的にJVNを通じても情報が提供されている。
4月28日にリリースされた「バージョン9.30.0」以降で脆弱性は修正されており、同バージョン以前のアプリを提供している場合は最新の開発環境で作成したアプリを提供したり、脆弱なアプリの公開を中止するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2021/12/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」の脆弱性、順次パッチ提供 - リリース後は悪用コードが利用可能に
点訳ボランティア宛の案内メールで誤送信 - 堺市の指定管理者
広告業務の委託先で電子媒体を紛失 - 国交省
「配達できない」などとうそ - ヤマト運輸のフィッシングに注意
偽通販サイトの相談倍増 - 「大幅な値引き」に警戒を
2022年4Qのセキュ相談 - 「偽警告」「不正ログイン」関連が増加
狙われる顧客管理ツール「SugarCRM」の脆弱性 - 米政府も注意喚起
「スシロー」のAndroidアプリにパスワード漏洩のおそれ - アップデートを
都委託先でメール誤送信 - セミナー申込者のメアド流出
児童の遅刻欠席情報、職員間のメールを保護者に誤送信 - 八代市