Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性 - 最新環境で再作成を

アプリ開発プラットフォーム「Yappli」で作成されたAndroidアプリに脆弱性が存在することがわかった。対象バージョンのアプリを提供している場合は、アップデートを実施するよう呼びかけられている。

同プラットフォームで4月27日以前に作成、リリースされたアプリのカスタムURLスキーマ処理にアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2021-20873」が存在することが判明したもの。

細工されたURLを処理するとアプリケーションの接続先を書き換えられて意図しないサイトと通信し、情報を窃取されたり改ざんされるおそれがあるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.5」と評価されている。

同脆弱性は、RyotaK氏がヤプリに報告したもので、調整を経て製品利用者への周知を目的にJVNを通じても情報が提供されている。

4月28日にリリースされた「バージョン9.30.0」以降で脆弱性は修正されており、同バージョン以前のアプリを提供している場合は最新の開発環境で作成したアプリを提供したり、脆弱なアプリの公開を中止するよう呼びかけられている。

(Security NEXT - 2021/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響