「Log4Shell」の有無やログ内の攻撃痕跡を無料調査 - SHIFT SECURITY
SHIFT SECURITYは、ログ記録ライブラリ「Apache Log4j」に深刻な脆弱性が見つかった問題を受け、ウェブサイトの脆弱性や攻撃状況を無料で診断するサービスを提供開始した。
「Log4Shell」として知られる「CVE-2021-44228」に関し、影響範囲が広く、早急な対応が必要となるとして「Log4j向け無償セキュリティ診断・フォレンジック調査」の提供を開始したもの。同社の専用フォームにて申込みを受け付け、最短で翌営業日にメールにて結果を報告する、
具体的な調査方法としては、依頼対象ページにURLやヘッダ情報などログ出力されやすい概念実証コードを送信。サーバの応答より脆弱性の状況を確認するほか、対策を講じるべき対策を案内する。
また提出を受けたウェブサーバのアクセスログ内に、同脆弱性を突いた攻撃の痕跡があるか調査する。
(Security NEXT - 2021/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Acclaim Systems製畜産管理ソフトの脆弱性悪用に注意喚起 - 米政府
頻繁に悪用された脆弱性トップ15 - 多くでゼロデイ攻撃も
「Apache ActiveMQ Artemis」に脆弱性 - ファイル書込やRCEのおそれ
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
「WebLogic」など既知脆弱性3件に対する攻撃に注意喚起 - 米政府
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
米政府、ソフトウェアサプライチェーン保護のガイダンスを公開
「Apache Commons Text」に脆弱性「Text4Shell」 - 冷静な対応を
米政府、中国関与のサイバー攻撃者が悪用する脆弱性のリストを公開 - 国内製品も
国家関与の攻撃グループ、早期より「VMware Horizon」「UAG」の「Log4Shell」を標的に