「Log4Shell」攻撃、対象ポートが拡大中 - 警察庁観測
ログ記録ライブラリ「Apache Log4j」に深刻な脆弱性「Log4Shell」が明らかとなった問題で、警察庁は攻撃の観測動向を公開した。攻撃対象ポートが拡大している。
「Apache Log4j」にリモートより攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2021-44228」や「CVE-2021-45046」が見つかり、すでに悪用が確認されているが、警察庁が全国の警察施設に設置したセンサーの観測動向について取りまとめたもの。
脆弱性を悪用する攻撃は、実証コード(PoC)が公開された12月10日より観測されており、12日には1センサーあたり50件を超え、15日には1センサーあたり100件以上のアクセスがあった。今後さらなる増加も懸念される。
攻撃対象も当初はTCP 80番ポートが狙われていたが、翌11日にはTCP 8080番ポートも標的となった。その後も徐々に対象ポートを拡大し、12月15日に入ってからはTCP 81番ポートやTCP 8089番ポートのほか、「Apache Solr」で利用するTCP 8983番ポート、海外製ルータで用いられるTCP 7547番ポートなどへのアクセスもコンスタントに観測されている。
同庁は、攻撃パケットにおいてウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)などの定義ファイルによる検知を回避する動きもあると指摘。別の対策も検討するよう呼びかけている。

12月16日12時時点における1センサーあたりの平均攻撃数(グラフ:警察庁)
(Security NEXT - 2021/12/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
