Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ciscoの16製品にApache HTTPD由来の脆弱性 - 順次修正進める

すでに16製品が影響があることが判明しており、「Cisco DNA Center」「Cisco Unified Communications Domain Manager」「Cisco Unified Communications Manager IM & Presence Service」「Cisco Smart Net Total Care」4製品については現在も調査が進められている。

一部製品でアップデートの提供が開始されているが、提供時期が2022年3月から5月を予定している製品もある。

脆弱性の判明を受けて、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)なども利用者に注意を行った。

脆弱性の影響を受けることが判明した製品は以下のとおり。

Cisco Cloud Services Platform 2100
Cisco Wide Area Application Services
Cisco FXOS Software for Firepower 4100/9300 Series Appliances
Cisco Firepower Management Center
Cisco Policy Suite
Cisco Prime Collaboration Provisioning
Cisco Prime Infrastructure
Cisco Prime Optical for Service Providers
Cisco Security Manager
Cisco UCS Central Software
Cisco UCS Director Bare Metal Agent
Cisco Network Assurance Engine
Cisco UCS Manager
Cisco Expressway Series
Cisco TelePresence Video Communication Server
Cisco Wireless Gateway for LoRaWAN

(Security NEXT - 2021/12/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消